生産者様インタビュー奥州光 生産農家の吉田勝彦様
自然に囲まれた岩手南部に位置する奥州市。山系の大自然が育んだ清涼な水、肥沃な大地で育まれた土壌は、米の産地としても有名です。その中でも「ひとめぼれ」奥州光は、アイガモ農法に取組み、農薬を最小限に抑え、化学肥料を使用しない農法を行っております。
そんな奥州光の誕生秘話やこだわりについて、株式会社デジアイズの武田さんと生産農家の吉田さんにお話を伺いました。
奥州光誕生のきっかけ
環境問題が深刻化している現代、お店や家庭から出される売れ残りや食べ残し等の食品廃棄物もその一つとなっています。株式会社デジアイズでは、環境への取り組み対策として生ごみ処理機エコレスを開発してきました。
このエコレスによって乾燥された処理物を土壌改良に生かし、何か作物をつくれないかと考え試行錯誤を繰り返し、最適だったのがお米でした。
そこで、「農薬や化学肥料を使わない安心なお米を作ろうと誕生したのが奥州光開発のきっかけでした」と話して下さったデジアイズの武田さん。
地元の素材を捨てる事なく生かした循環型農業、そして環境に優しいお米作りを行っているのですね。
手間もコストもかかるアイガモ農法でも環境に優しいお米を作りたい
アイガモ農法は、田植えの後アイガモを水田に放して無農薬、無化学肥料でお米を栽培する方法です。アイガモが水田の雑草や害虫をエサとして食べてくれるので除草剤や殺虫剤を使わずに栽培できますし、アイガモの排泄物がそのまま肥料となります。
人にも自然にも優しい農業技法ですが、アイガモの管理や田んぼに放ったり引き上げるタイミングなど、手間やコストも大変かかりますと生産農家の吉田さん。
それでも健康で環境に優しいというお米であり、そして何より子供達が自分で放ったアイガモでお米が作られ、それを見て喜ぶ子供達の姿が何より嬉しいとおっしゃっていました。
お米作りをもっと身近に農業の大切さを伝えたい
毎年田植えが終わると、地元の園児を招いて鴨の放鳥会が行われます。
その時に、お米のなりたちについて説明します。お米ができるには、土が大切でその土の肥料には地元前沢牛のうんちなど地元の自然素材を使用している事、そして地元の会社が作っていることなど循環型農業や地産地消についてお話します。
小さい頃から、お米作りを身近に感じてほしいし、自然とのつながりや農業の大切を知ってもらいと話されていました。
編集後記
私も放鳥会に参加させていただきましたが、子供達一人一人アイガモを田んぼに放ち、「カモちゃん頑張ってね~」とみんなで声援を送っている姿がとても印象的でした。
自分たちが放ったカモが働いてくれてお米が育っていくのを楽しみにしている子供たち。お米作りを通して農業に興味を持ち、自然や命の大切さを伝えていく活動に感銘しました。そして、自然の恵み、愛情いっぱいの奥州光は、“心・体・お肌も美しく健康になれる”そんなお米だと改めて実感いたしました。
大量生産不可能のプレミア米減農薬・無化学肥料で育てた「奥州光」の米ぬか
新鮮な米ぬかは、美肌成分をバランスよく含み潤いを与える効果に優れており、余分な角質を除去し、くすみや毛穴の黒ずみ、美白効果もあると言われています。
ティナロの化粧品の素材となる米ぬかは、大自然のエネルギーと沢山の愛情が注がれた、減農薬・無化学肥料のアイガモ農法で育てるプレミア米「奥州光」の米ぬか。
減農薬・無化学肥料のため手間もコストもかかり、大量生産ができないプレミア米です。